NEWS

2023.04.11

※助成金制度について

障害者ご自身がお使いになる車両には、下記のような税金面や各種助成・貸付・割引などの特別な制度があります。

 

◆税制度
・消費税の非課税   (国税事務所)
・自動車税の減免   (都道府県税事務所)
・軽自動車税の減免  (区・市役所、町・村役場税務課)
・自動車取得税の減免 (都道府県税事務所)

 

◆貸付・助成・割引
・自動車等購入資金の貸付 (福祉事務所)
・自動車運転技能習得費の助成 (福祉事務所)
・自動車改造費の助成 (福祉事務所)
(申請の為の見積書又は改造明細書は弊社でも発行します)
・有料道路通行料金の割引 (福祉事務所)
(ETCは車を入替えると再登録が必要です)(ETCプラザ)
・駐車禁止規制の適用除外(警察署)
・カーフェリー料金の割引(各カーフェリー会社)
・駐車料金の割引(各駐車場管理事務所)

 

①上記以外の制度もあります。又、上記の適用が無い場合もありますので、適用に関する詳しい内容及び手続きは( )内の問合せ先におたずね下さい。

②駐車禁止規制の適用除外(最近法律が変わりました。詳しくは警察署でご確認下さい)

③申請や助成に必要な資料(身障者手帳、免許証、車検証、印鑑、改造見積書及び写真や図面ETC取付証明書)等を確認の上、各所に申請して下さい。

④カーフェリーは乗船券を購入する時、駐車場は料金所にて係員に割引をしていただく等の方法があります。(身障者手帳の提示が必要)

⑤税制度は自動車販売店又は弊社でも相談を受けています。

 

◆消費税非課税対象商品①~⑩を取付けて車を購入した場合、車両本体とその他付属品の消費税が非課税となります。
■非課税対象商品(※当社製品名で表示しています)
①APドライブ・オートスピーコン
②左足用アクセル
③右側サイドブレーキ移動
④足踏みウインカー
⑤バリアフリーシート
⑥オートボックス
⑦ウインチェア&車いす固定装置
⑧サイドリフトアップシート&車いす固定装置
⑨リフト&車いす固定装置
⑩足動装置

※⑦⑧⑨の車いす固定装置はゴム紐、ネット等も可。
※⑩の足動装置は当社では販売しておりません。
※上記商品は車両取付後車両本体と改造費が非課税、それ以外は原則として課税となります。
※手続きは自動車販売店で車両ご契約時に自動車本体等と改造費を非課税にして頂いて下さい。

 

■その他の付属品
カーオーディオ・カーラジオ・カークーラーエアコン・空気清浄機・字光式ナンバープレート・フォグランプ・アルミホイール・リアスポイラー・ハイマウントストップランプ・エアフォルム・バンパーフロントガード・フードオーナーメント・カーナビゲーション・フロアマット・愛車セット等

 

■その他の非課税
・対象商品の付いた車両のレンタル料、リース料
・対象商品の改造の修理
・対象商品の付いた車両の下取り

 

■ご注意
販売諸費用・手数料・車検等の費用は課税となります。
内容については予告無く変更になる場合がありますので自動車販売店にお問い合わせ下さい。

 

■お手続き
お車のご購入時、契約書のオプション欄に対象商品を入れてもらってください。